WRX STI:S210が5/22に抽選予約開始。初日にエントリーしてきた。~②金利抜きで932万円編~

さて、いよいよ抽選応募が始まったS210。前回は意を決してサンライズイエローに抽選を出してきたことを書きましたが、今回はその時に聞いた抽選への応募状況や、抽選後の納車までの流れについても書いていきたいと思います。そしてお見積り金額は・・・

前回の記事はこちら。

WRX STI:S210が5/22に抽選予約開始。初日にエントリーしてきた。~①サンライズイエローへの予約編~
スバルといえばやはりインプレッサWRX。今ではもはやインプレッサという名前すらつかなくなってしまったようですが、国産車の中で「楽...つづく

今回の応募倍率はいかに。CVTモデルしか出ていないことが、やっぱりちょっと応募ペースを落としている可能性も。

僕のアンテナが低かったんですが、スバルってちょくちょく限定モデルの抽選があったらしいんですね。これまでのSシリーズはもちろん、直近だとたしかアウトバックやフォレスターの限定モデル抽選も。そしてアウトバックやフォレスターだと7倍程度の抽選倍率だったっぽく、初日のエントリー初速はもうちょっと勢いがあったとのこと。これまでのSシリーズだと、たぶん10倍は超えてくるんでしょうね。

でも僕がディーラーで応募したのが15時の商談、それでその日そのディーラーはS210の応募が2件目だったそうです。感触的にはちょっと緩めのようです。

S210見積

もちろん早く応募したからといってそれ自体には意味がないので、最初の土日でどれだけ応募が集まるかがマーケティング的には測定どころですが、

  • やはりSモデルなのに初めてMTが設定されていない
  • エンジンが代わり、ちょっとグラディングデザインにも賛否両論がある世代
  • やたら高い

なのは影響している気もしますね。EJ20のラストモデルは応募ペースが全然高かったようですから。ま、もちろん買うつもりで応募した人間からすると抽選の分母は少ない方がいいのです。笑

いずれ現行世代のWRXにMTモデルが出ることは決まっている。しかしSモデルで出ちゃうのかはわからない。出たら困る・・・。

それと年末には現行標準モデルにMTがラインナップされることが確定しているそうで、

「たしかにそれ聞いちゃうとなぁ・・・」

というのは正直あります。ましてMTでS210が再抽選されたらたまらないですよね(CVTで当選した人からは非難轟轟ですよ、GRスープラは後出しでMTラインナップして文句言われてましたけど)。

ちなみに現在の2.4リッターエンジンに接続可能なマニュアルトランスミッションをスバルは持っていないので、一方で今さら新規のMTを新規開発するのも「選択と集中戦略のスバル」では急に考えづらく、ディーラーの担当の方もいったいどういう考えなのかは疑問とのこと。ただやはりMT復活にファンが湧いているのは事実です。

S210抽選

でもたしかになと思ったのが、このS210はスバルにとっての「トップレンジのスーパーカー」なのであって、最も早く走ろうと思ったらMTではなくATが選択されるのは現代において当然だろうと。僕はスバルの15年ぐらい前のCVTしか乗ったことないので

「本当にCVTが速いのか?」

という気持ちもなくはないですが、理論上は無段階に最適なギヤ比を選択することができ、しかもクラッチで動力が途切れることもないなら理想ということではありますね。

当落結果は7/10、12月に生産開始とのこと。なるほど、年末年始ぐらいに手元にやってくるのか。もし当選できればだけど。笑

ディーラーでエントリーして帰ってくると、メールでエントリー完了の通知が届いていました。そこでは当落連絡は7/10とのこと。1ヶ月ちょっとでハッキリするみたいですね。

抽選のエントリーにおいてはサンライズイエローか否かを決めなければならず(ディーラーを代えても2枠応募はできず、確認されると落選になるとのこと)、それと応募時点で与信審査があります。ただし応募時点ではオプション(といってもフロアマットとコーティングぐらいしか選べない)は確定する必要もなく、支払い方法の残クレ等も確定しておく必要はないようです。見積上はいったん仮で決めてとっておく必要はあります。

S210抽選

本当に当選できた幸運な人は11月ぐらいに頭金を支払い、そして12月から生産開始になる見込みのようです。となると納車は年末年始ぐらいでしょうか。そういえばランクル250もゴールデンウィークにその場の勢いでエントリーして、納車がド年末でした。今年もそんなサイクルになることを願いつつ・・・

しかしなんせ高い。これは1,000万円コースだな。スバルディーラーもこんな高額なクルマ、売ったことないってさ。笑

ということで見積り。

S210はSTIが専用に結構なパーツを作っていることもあってつけられるオプションは選択肢がそもそもなし。フロアマットとコーティング類だけ。なので乗り出し価格はほとんど本体価格という感じなんですが、それでも金利を除いてほぼ932万円のクルマ。笑 ディーラーのベテラン担当の方も

「こんなに高い見積り出したことがないですね・・・」

というコメント。笑 スバルは昔は軽も出していましたが、今は車格というかレンジを絞った戦略にしていることでコストパフォーマンスに優れるクルマを作り出している魅力的なメーカーですが、逆に言えば高級車・高額スポーツカーもアルシオーネ以来?持っておらず、どんなにオプションてんこ盛りにしても1,000万クラスの見積になることがないようです。なるほどねー。でも僕はコストにメリハリを効かせた良いクルマを作るスバルが大好きですよ(国内メーカーで言うと一番印象が良い)。

しかしまぁ高いは高い!ローンを組み入れるともちろん総額1,000万円を超えてきますし、そんなに出すなら乗れるクルマの選択肢はかなり幅が広がるので、ちょっと躊躇う気持ちがないと言えば嘘になります。僕が買ってきたクルマで言うと2番目に高額(1位はテスタロッサ)。

S210見積り

専用のエキパイ、マフラー、それにエアインテークブーツ、トランスミッションフルードクーラー、前後タワーバーにオプションホイール、電子制御ダンパーにスタビブッシュ、ブレンボ、ドライカーボンスポイラーにカーバンバックのバケットシート。他にも色々ついているわけです。たしかにこれ全部チューニングしたら300万ぐらいかかるかもなー、それにSブランドと保証までついて乗れるなら高くないのかもなー、という感じはあります。まぁ個人でチューニングするなら300psのパワーももうちょっと上げるでしょうけどね。笑

ということで応募したS210。当たったら「うおー、たっけぇー!」と言いながら楽しく乗るでしょう!そしてこれで外れたらやっぱり悲しいと思う!そしてフラれた悲しさで違うオンナ(スポーツカー)と付き合っちゃいそう!!笑

    フォローしてみる。