
ローバーミニ:ドリンクホルダーを新しくガッシリしたものに換えてみる。~取り付け編~
前回に引き続きドリンクホルダーの設置。前回の記事はこちらです。 ローバーミニはドリンクホルダーの設置場所に悩むとこ...つづく
とりあえずDIYでやってみる。

前回に引き続きドリンクホルダーの設置。前回の記事はこちらです。 ローバーミニはドリンクホルダーの設置場所に悩むとこ...つづく

ローバーミニは標準仕様ではドリンクホルダーがないという、夏は脱水症状を起こす仕様で有名(?)です。おそらくミニを買って最初に「あ...つづく

今の戸建てに引っ越してきてからというもの、色々な生き物が現れるわけです。基本的に僕は人間以外の生き物は尊重しており、動物愛護派です...つづく

気がつけば前回クーラントを交換してから1年半経っていたのでリフレッシュすることに。クーラントこと冷却水の交換サイクルはあまり理解し...つづく

ようやくつゆだく(ローバーミニ)のナンバー灯取り付け編です。 ここまでの記事はこちら。 今回はLEDの交換ついでにナン...つづく

前回の続きでつゆだく(ローバーミニ)のナンバー灯をLED化。 前回は電球色のLEDを使用することにまで決めましたので、今回は実際...つづく

何となくですけどつゆだく(ローバーミニ)のナンバー灯をLED化してみることに。絶対やらなければならないわけではないのですが、ロー...つづく

うちのつゆだく(ローバーミニ)は購入当初にブラックのルーフモールが付いていたのですが、ネット上では水が溜まって錆びやすいという話...つづく

さて今年も11/4にミニデイこと、Japan 26th Mini Dayが浜名湖で開催されますね。 去年は気合を入れて浜名湖まで...つづく

つゆだく(ローバーミニ)は我が家の実用車で、駅までの迎えも、買い物に行くのも、実家に行くのも、近場に遊びに行くのにも使います。しか...つづく