
ランクル250:とりあえず雑貨的につけるもんつける。中華製だけど。〜②ロゴカーテシーランプ、ナビ画面フィルム編〜
前回にひきつづき、納車されてひとまず買っておいたグッズ類の取り付け。Amazonのセール期間に思わずポチってしまったものたちです...つづく
とりあえずDIYでやってみる。
前回にひきつづき、納車されてひとまず買っておいたグッズ類の取り付け。Amazonのセール期間に思わずポチってしまったものたちです...つづく
最近はAmazonを中心に結構な品揃えの中華製パーツ。相変わらずダメ品質の商品もあると思うので目利きは必要ですが、確かに装飾系の...つづく
テスタロッサの車検は真夏。なので車検を通してから実際に乗れるシーズンになるまでちょっとタイムラグがあるんですが、その間に完全によ...つづく
最近ブログ全然更新されないと思ったら突然の新しいクルマ購入で申し訳ないんですが、なんとこのたびランドクルーザー250が納車されま...つづく
今回はめぇ(うちのパナメーラS)において、消耗品であるボンネットダンパーの交換をしていきたいと思います。ボンネットダンパーという...つづく
車検を前にしたタイミングで危険レベルがかなり高い「ガソリン漏れ」のトラブルが発覚したてすたろー(うちのフェラーリテスタロッサ)。...つづく
車検を前にしたタイミングで危険レベルがかなり高い「ガソリン漏れ」のトラブルが発覚したてすたろー(うちのフェラーリテスタロッサ)。...つづく
最近エンジンが温まった状態で信号待ちしていると、アイドリング状態でやたらとエンジンからカシャカシャと音がしてるように感じ始めまし...つづく
空冷バイクの熱管理に苦労しているので、まずは熱状態を測るために油温計を取り付けることにしたあやのちゃん(うちのエイプ)。前回は製...つづく
夏の熱ダレ、そして秋に入ってきたらプラグカブりと、色々とナイーブなあやのちゃん(うちのホンダエイプ50)。88ccボアアップの状...つづく