
パナメーラ:ヘッドライトの曇り磨きをする。〜ヘッドライト研磨編〜
前回ヘッドライトを外しためぇ子(パナメーラS)ですが、今回はヘッドライトの透明度を上げるためにピカピカに磨きます。用意する...つづく
とりあえずDIYでやってみる。

前回ヘッドライトを外しためぇ子(パナメーラS)ですが、今回はヘッドライトの透明度を上げるためにピカピカに磨きます。用意する...つづく

ヘッドライトの曇り。まぁよくある問題ですよね。 黒い樹脂部分と同様に、やはりプラスティック素材で出来たものな...つづく

さて、前回盛ったアルミパテ。前回の記事はこちらです。 「ローバーミニ:前のオーナーのホイールガリ傷を...つづく

うちのつゆだく(ローバーミニ)は97年モデルなので、今は19歳ぐらいですね。 今までに何人のオーナーに可愛が...つづく

さて、クラシックミニといえばオイル漏れがつきものですが、前回オイルフィルターを交換してからオイルが漏れてしまったので取り付け直...つづく

こんばんわ。かみぶくろまんです。 夜はPCが冷え切っていて、ブログを書き始めるとPCに触れる手がかじかんできて上手く...つづく

おはこんばんちわ。かみぶくろまんです。 最近ガチンコDIYブログすぎるというか、なんか車乗って出かけた日記的なものは...つづく

こんばんわ。かみぶくろまんです。 今日は立春ですって。まだ2月始まったばかりなんですけどねー。給料日過ぎたばかりなの...つづく

ななな、なんとオイル漏れ発生です。笑 まぁ原因は察しがついておりまして、この前交換したオイルフィルターですね。ネット上でもオ...つづく

どもどもこんにちわ。かみぶくろまんです。 めぇ子(パナメーラS)を手に入れて最初に気になったのがウィンドウモ...つづく