
ローバーミニ:満を持してホイールをリペイントだ。~スプレーの種類選択編~
前回までにサーフェサーを塗りたくって、下地作りを完成させました。女性の化粧と同じで、塗装やコーティングは下地作りが最終品質を分け...つづく
とりあえずDIYでやってみる。
前回までにサーフェサーを塗りたくって、下地作りを完成させました。女性の化粧と同じで、塗装やコーティングは下地作りが最終品質を分け...つづく
新しいタブで開く) ■僅かな凹みは必ず残ってると思え。めんどくさくても追加で修正だ。 僅...つづく
パテは速乾性のものを使っていますが、それがゆえにこまめに作って盛り、また作って盛り、と繰り返していかないとすぐに固まってしまいま...つづく
さて我が家のつゆだく(ローバーミニ)のホイールリペイント。塗るだけなら簡単ですが、アルミホイールというのは案外結構柔らかいもので...つづく
やろうやろうと思っていても腰が重いものがありますよね。結構時間がかかる作業がそれにあたりますが、僕の場合は1日で終わらないものは...つづく
最後にリヤのショックアブソーバー交換編です。とはいえ今回の左後ろがガソリンタンクのせいで一番めんどくさい感じ。ここまでの記事はこ...つづく
前回までにフロントショックを取り外したので、今回は取り付け編です。前回までの記事はこちら。 新しいタブで開く...つづく
今回から実際に作業を進めていきたいと思います。 今回は気が向いたので画像に対して説明書きを追加してみました!Apple P...つづく
うちのつゆだく(ローバーミニ)は走りに関するところをノーマルで貫いてきましたが、とうとう手を入れることに。 ローバーミニス...つづく
前回に続いてつゆだく(うちのローバーミニ)のリヤブレーキ点検について記載していきます。前回まではドラムブレーキを外すところまで作...つづく