
テスタロッサ:行きたくない・・・。クラシックフェラーリをユーザー車検に連れていく。~②事前点検と対策編~
さて車検に連れていく前に必要な事前点検をします。通常ディーラーやちゃんとしたショップに車検に出すということは、法定点検に該当する...つづく
さて車検に連れていく前に必要な事前点検をします。通常ディーラーやちゃんとしたショップに車検に出すということは、法定点検に該当する...つづく
色々あって今回てすたろー(わが家のテスタロッサ)を自分でユーザー車検に持ち込むことになりました。というのも別の記事で書きますが、...つづく
テスタロッサのオイル交換をDIYでやってみるということで、前回の記事では車体裏のドレンボルトからオイルを抜いて、新しいドレンワッ...つづく
テスタロッサのオイル交換をDIYでやってみるということで、前回の記事では車体裏のドレンボルトからオイルを抜く前に、少しでも多くの...つづく
てすたろー(うちのテスタロッサ)のオイル交換をDIYでやっていきます。オイルはクルマの血液なので、コンディションキープと言えばま...つづく
今回はテスタロッサのジャッキアップについて書いていきたいと思います。まず家でテスタロッサをジャッキアップする人間がどれほどいるの...つづく
クラッチケースカバー内のちょっとしたバネを入れ忘れて2度目の組み直しをしましたが、ようやく全てが組み終わりました。今回はオイルを...つづく
前回は新しいニップルも届いてクラッチケースカバーに取り付けました。液体ガスケットが乾いたので、今回は新しいガスケットを使ってカバ...つづく
今回は折ってしまったニップルが届くのを待ちつつ、キタコ製のオイルクーラー本体を組み立てておきます。あとはニップルが届いたら液体ガ...つづく
さて、ニップルを再注文したので明日まではクラッチカバーを取り付けてオイルを注ぐことができないということに。その間にできる作業を進...つづく