
ローバーミニ:さぁ大変なボディ研磨だ。~飛び石傷とサビの補修編~
ようやく研磨が終了しました。ここからはボディが汚れていったり、カバーをかけたら傷が付いてしまうのでなるべく早くコーティングを行うほ...つづく
とりあえずDIYでやってみる。

ようやく研磨が終了しました。ここからはボディが汚れていったり、カバーをかけたら傷が付いてしまうのでなるべく早くコーティングを行うほ...つづく

今回はいよいよボディ前面の磨きです。先に一番めんどくさいフロント周りを済ましてしまったので気が楽ですね。。ちなみに記事を細々分けて...つづく

前回フロント周りを中心に、色々とメッキパーツを外してきたので暖かい家の中で落ち着いて綺麗にしていきたいと思います。 「ローバーミ...つづく

今日は前回記事に書いたポルシェの福袋の中身について書いていきたいと思います。前回の記事はこちら。 「ミニケイマンパナメーラ:ポル...つづく

すっかりお正月気分も落ち着いてきてしまいましたね。寂しいものです。 僕の場合はお正月の特番が落ち着いてくると(日中の枠がドラ...つづく

前回は鉄粉除去まで進めたので、まずはフロント周りで外せる部品は外し、研磨をしていきたいと思います。 「ローバーミニ:つゆだくフル...つづく

いやー、寒い日が続きますね。なので外作業に全然気が進まないのですが・・・でも早くつゆだく(ローバーミニ)にガラスコーティングをしな...つづく

さてつゆだく(ローバーミニ)のリフレッシュ計画ですが、まぁ正直なところ外が寒すぎてはかどっていません。笑 でもコツコツとやれること...つづく

ローバーミニのルーフは特殊で、ルーフの端をぐるりと一周溶接することでボディのフレームとルーフのパネルを接合しています。その接合部分...つづく

つゆだく(ローバーミニ)のねぎらいメンテナンスですが、結局僕が自分でできるのはほとんど見た目の部分だけなので、外装でコツコツと綺麗...つづく