
ローバーミニ:ショックアブソーバーをKONI→SPAXに交換だ!~ミニのサスペンション基礎編~
うちのつゆだく(ローバーミニ)は走りに関するところをノーマルで貫いてきましたが、とうとう手を入れることに。 ローバーミニス...つづく
とりあえずDIYでやってみる。
うちのつゆだく(ローバーミニ)は走りに関するところをノーマルで貫いてきましたが、とうとう手を入れることに。 ローバーミニス...つづく
■バッテリー管理。これがEV中古市場のキモかも。 正確かどうかはわかりませんが、8年(...つづく
さて、間が空いてしまいましたがテスラモデルXの試乗について。ちょっとテスラについては未知への興味でいろいろなことを聞いてしまい、...つづく
えーと僕は現在賃貸の家に住みながら、気がつけば子供も2人になってしまいました。家にはカバーがかかっていて普段は外から何かはわかり...つづく
曖昧やな!どっちやねん!と言われるかもしれませんが、しょーがないのです。Familyが風邪ひいているので、それの看病次第なのです...つづく
前回に続いてつゆだく(うちのローバーミニ)のリヤブレーキ点検について記載していきます。前回まではドラムブレーキを外すところまで作...つづく
僕は今まで自分でリヤブレーキの点検をしてこなかったのですが、相当な距離を走っていることですし一度チェックしてみようと思いました。...つづく
どもども、かみぶくろまんです。さてさて気がつけばクリスマスもすぎて年末になり、2019年になってしまいました。今年もよろしくお願...つづく
ちょっと間が空いてしまいましたが、我が家のめぇさん(パナメーラS)の車検について。 前回は見積もり明細を公開しましたが、今回はそ...つづく
さて前回は車検の費用の仕組みと、ディーラーで車検を通すとなぜ高く見えるのかを色々考えてみました。ということで今回は実際にかかった費...つづく