
テスタロッサ:行きたくない・・・。クラシックフェラーリをユーザー車検に連れていく。~②事前点検と対策編~
さて車検に連れていく前に必要な事前点検をします。通常ディーラーやちゃんとしたショップに車検に出すということは、法定点検に該当する...つづく
とりあえずDIYでやってみる。

さて車検に連れていく前に必要な事前点検をします。通常ディーラーやちゃんとしたショップに車検に出すということは、法定点検に該当する...つづく

色々あって今回てすたろー(わが家のテスタロッサ)を自分でユーザー車検に持ち込むことになりました。というのも別の記事で書きますが、...つづく

テスタロッサのオイル交換をDIYでやってみるということで、前回の記事では車体裏のドレンボルトからオイルを抜いて、新しいドレンワッ...つづく

テスタロッサのオイル交換をDIYでやってみるということで、前回の記事では車体裏のドレンボルトからオイルを抜く前に、少しでも多くの...つづく

てすたろー(うちのテスタロッサ)のオイル交換をDIYでやっていきます。オイルはクルマの血液なので、コンディションキープと言えばま...つづく

今回はテスタロッサのジャッキアップについて書いていきたいと思います。まず家でテスタロッサをジャッキアップする人間がどれほどいるの...つづく

うちのつゆだく(ローバーミニ)は長らくノーチューンを謳ってきましたが、今となってはちょこちょこ純正じゃない部品も組み込まれている...つづく

さて、ローバーミニと言えばステアリングをウッドハンドルに替えるのが基本的なカスタムというか、替えてる人の方が多いんでない?ってぐ...つづく

ずっとブログに書いてなかったのですが、つゆだく(うちのローバーミニ)のウォッシャーノズルが片方どこかへ行ってしまっていることに気...つづく

DIYでクラシックフェラーリのフューエルフィルターを交換してみるということで、前回は車体からフィルターを取り外すまでの手順につい...つづく