
ローバーミニ:さぁ大変なボディ研磨だ。~グリル周り汚れ磨き除去編~
前回は鉄粉除去まで進めたので、まずはフロント周りで外せる部品は外し、研磨をしていきたいと思います。 「ローバーミニ:つゆだくフル...つづく
とりあえずDIYでやってみる。
前回は鉄粉除去まで進めたので、まずはフロント周りで外せる部品は外し、研磨をしていきたいと思います。 「ローバーミニ:つゆだくフル...つづく
いやー、寒い日が続きますね。なので外作業に全然気が進まないのですが・・・でも早くつゆだく(ローバーミニ)にガラスコーティングをしな...つづく
さてつゆだく(ローバーミニ)のリフレッシュ計画ですが、まぁ正直なところ外が寒すぎてはかどっていません。笑 でもコツコツとやれること...つづく
ローバーミニのルーフは特殊で、ルーフの端をぐるりと一周溶接することでボディのフレームとルーフのパネルを接合しています。その接合部分...つづく
つゆだく(ローバーミニ)のねぎらいメンテナンスですが、結局僕が自分でできるのはほとんど見た目の部分だけなので、外装でコツコツと綺麗...つづく
12月も前半戦が終わろうとしていますね。もはや世の中のサラリーマンは気分は年末、あんまり仕事に身が入らなくなってきましたね。笑 ...つづく
DIY大好きというか、あまり人とカブるのが好きでない僕にとっては、何か手を入れないと気が収まらないという症状が発症しています。その...つづく
もう12月も3分の1過ぎてしまいましたが、みなさんボーナスは入ったのでしょうか? 僕はですね、年棒制なのでボーナスってものがそ...つづく
限界を超えていくのがスーバーサイヤ人ですが、日に日に限界を感じているかみぶくろまんです。どもども。 つゆだく(うちのミニ)は...つづく
いやー、さぶさぶ。車も暖気をしっかりやらなければならなくなってきました。 まー正直この時期はつゆだく(ローバーミニ)もなかな...つづく