
ローバーミニ:ガレージを手に入れてまず最初にやること。それは磨きとガラスコーティングのやり直し。~コンパウンドを3Mに変えてみた編~
前回までにフロントボンネット周りを綺麗に磨いたものの、ボディサイドの傷に悩むことになりました・・・。今回ボディサイドの傷を綺麗に...つづく
とりあえずDIYでやってみる。
前回までにフロントボンネット周りを綺麗に磨いたものの、ボディサイドの傷に悩むことになりました・・・。今回ボディサイドの傷を綺麗に...つづく
さて問題のボディサイド。何が問題かというと傷の多さと深さです。 普段はそれほど目立たないのですが、めちゃくちゃ明るい光を当...つづく
前回はフロントボンネットの傷取りをしていましたが、今回はその仕上がりとコンパウンドの後処理について。 前回までの記事はこち...つづく
前回まで下準備をしていましたが、今回からポリッシャーを使って研磨作業を行っていきます。前回までの記事はこちら。 ...つづく
一般的にガラスコーティングはショップでやってもらっても、DIYでガラスコーティング剤を買っても、その説明にはだいたい5年もつとか...つづく
僕は青空駐車場生活が長く、一人暮らしをしていた頃はぽすけ(ケイマンS)とつゆだく(ローバーミニ)の駐車場を借りて保管しており、も...つづく
もはやあまり書きたくない(書くと思い出してイライラする)内容と化しているつゆだく(ローバーミニ)のもらい事故について。 結...つづく
つゆだく(ローバーミニ)のブレーキフルード交換最終編です。前回までの記事はこちら。 ■同じ要領で他の車輪からも...つづく
つゆだく(ローバーミニ)のブレーキフルード交換中編です。前回までの記事はこちら。 ■さて作業に戻ろう。まずは左...つづく
年末ということでiPhoneの画像なんかを整理していたのですが、そのときに 「あ、これそういえばブログにしてないかも」 ...つづく