
テスタロッサ:よし、必要なのは道具と勇気だけ。こんな旧車スーパーカーでもDIYでオイル交換してみる。~①できるだけ上抜きする編~
てすたろー(うちのテスタロッサ)のオイル交換をDIYでやっていきます。オイルはクルマの血液なので、コンディションキープと言えばま...つづく
てすたろー(うちのテスタロッサ)のオイル交換をDIYでやっていきます。オイルはクルマの血液なので、コンディションキープと言えばま...つづく
今回はテスタロッサのジャッキアップについて書いていきたいと思います。まず家でテスタロッサをジャッキアップする人間がどれほどいるの...つづく
クラッチケースカバー内のちょっとしたバネを入れ忘れて2度目の組み直しをしましたが、ようやく全てが組み終わりました。今回はオイルを...つづく
前回は新しいニップルも届いてクラッチケースカバーに取り付けました。液体ガスケットが乾いたので、今回は新しいガスケットを使ってカバ...つづく
今回は折ってしまったニップルが届くのを待ちつつ、キタコ製のオイルクーラー本体を組み立てておきます。あとはニップルが届いたら液体ガ...つづく
さて、ニップルを再注文したので明日まではクラッチカバーを取り付けてオイルを注ぐことができないということに。その間にできる作業を進...つづく
さて、オイルクーラーを追加で取り付けるために、新たなオイル流路を加工して作ろうとしているところです。今回はクラッチケースカバーに...つづく
さて、強化オイルポンプの取り付けはゴム製Oリングを注文して待つことになったので、続いてオイルクーラーの取り付け作業に移っていきた...つづく
納車後1ヶ月点検も終わったので、いざオイルポンプの交換とオイルクーラーの取り付けを行っている綾乃ちゃん(うちのエイプ)。前回はオ...つづく
納車後1ヶ月点検も終わったので、いざオイルポンプの交換とオイルクーラーの取り付けを行っている綾乃ちゃん(うちのエイプ)。前回は強...つづく