
ローバーミニ:フューエルワンを使ってみる。ぶっちゃけクラシックカーにフューエルワンはどうなの??
つゆだく(我が家のローバーミニ)のオーバーホール計画(と言ってもエンジンとミッションは除く)の一環として、エンジン内のクリーニン...つづく
とりあえずDIYでやってみる。
つゆだく(我が家のローバーミニ)のオーバーホール計画(と言ってもエンジンとミッションは除く)の一環として、エンジン内のクリーニン...つづく
前回分解まで完了したステディロッド周り。 潔癖症な僕はとりあえずサクッと掃除をしておきます。パーツクリーナー吹...つづく
定番のメンテナンスですが、ステディロッドブッシュを交換していきます。ちなみに僕のつゆだく(ローバーミニ )は97年モデルのAT車...つづく
いやー眠い。眠いです。 今週は金曜なのですが、残念ながら仕事で終電を逃すという残念な週末の始まりになってしまいました。。で...つづく
今回は定期メンテナンスとしてオイル交換します。最近は以前よりも走行距離の伸び率も少ないのですが、JCWも手元にやってきたことでさ...つづく
前回はガスケット剥がしに苦労しましたが、今回はオイルフィルターも交換しつつ、取り付け作業をして完了です。 長々したブログ...つづく
オイルフィルターヘッドのガスケットからオイル漏れしているので修理、前回は分解したのですが、ガスケットが簡単に剥がれなかったので自宅...つづく
ようやくオイル漏れをショップで修理してもらい、落ち着いたと思った矢先・・・ ショップで修理してもらってからはやはり油圧が高いので...つづく
前回に引き続きオイル交換の作業ですが、今回はドレンボルトのパッキンをゴムに変えてみる話と、あとなぜか電動ファンが回らない問題の原因...つづく
どこで買ったのかわからないけどワーゲンバスの小皿。かわいいですね。何を乗せようかは迷いどころですが(きんぴらごぼうとか乗せてもね・...つづく