ローバーミニ:ロッカーカバーガスケット交換とタペット調整をやってみる。~ロッカーカバー取り付けと試走編~

前回までにロッカーカバーのガスケットを接着剤で固定し、ロッカーカバーの固定ボルトのゴムパッキン(ゴムシール)も新しいものを用意しました。今回は車体に取り付けをしてタペット調整の効果を検証します。

前回の記事はこちら。

ローバーミニ:ロッカーカバーガスケット交換とタペット調整をやってみる。~ガスケット交換編~
今回はロッカーカバーとエンジンブロックの間で、オイルが漏れないように密閉する役割を果たすガスケットの交換をしていきたいと思います...つづく

ロッカーカバーを取り付ける。Tバーボルトにしてしまったので締め付けトルクは”いい感じ”に締めるしかない。

さて接着剤がしっかり乾いたらエンジンに戻すのですが、エンジンブロック側のガスケットが接地する部分も掃除はしておきます。今回はパーツクリーナーを吹いてタオルで拭いておくだけですが、コルクのガスケットの場合ブロック側に残骸が残っていればスクレーバーなどで綺麗に平らにしておかなければ新しいガスケットが浮いてオイル漏れの原因になってしまいます。

それともしガスケット交換前にオイルが漏れているとガスケット周りがしっとりと黒く、ウェットになっているようであればオイルが漏れ出た跡です。ついでにパーツクリーナーでよく掃除しておきます。掃除しておくと、ガスケット交換後にもしオイル漏れが発生した場合、また黒く濡れるので漏れたことがわかり、ロッカーカバーボルトを増し締めすればよいです。でも汚れっぱなしにしておくと元々の汚れなのか、今回漏れが発生したのかわかんないんですよね。

ローバーミニのロッカーカバーガスケット交換

綺麗になったらロッカーカバーをかぶせます。オイルキャップが向かって右です。奥側はスペースが狭くてガスケットが引っかかったりするので、パイプ類を避けながらそっと入れます。無理やり押し込むとせっかく接着したガスケットが剥がれてしまうのでここは丁寧に。

そしたら先ほどの固定ボルトをねじ込んで完了。ガスケットとエンジンブロックの間には接着剤を塗らないので(塗るとロッカーカバーを開けるたびにガスケットが痛む)、ボルトの締めが緩いとオイルが漏れますし、キツイとロッカーカバーが歪んだりガスケットがダメになりますので注意。

ローバーミニのロッカーカバーガスケット交換

規定トルクは・・・まぁどちらにせよ手で締めるTバーに換えてしまったので感覚で締めます。気持ち緩めに締めといて、数回走ってオイルが漏れなければ良しとしました。若干漏れるようなら増し締めします。特にコルクのガスケットを使った場合は経年でだんだん漏れてくることもあるので、状況を見てボルトは増し締めしましょう。

これでガスケット交換は完了。下の画像ぐらい乾燥してる感があるとオイル漏れはないです。

ローバーミニのロッカーカバーガスケット交換

あとは一応ロッカーカバーをつかんでエンジンを前後に揺すってみます。もちろんロッカーカバーがパカパカ動くことはないですが、エンジンごとグラグラと揺れるようならステディロッドブッシュの交換時期です。

ローバーミニのロッカーカバーガスケット交換

タペット調整からの一連の作業として、サーモセンサーあたりのエンジンブロックとラジエーターを接続固定する三角板を外していたので、これを戻します。そしたらタペット調整とロッカーカバー周りの一通りの作業は完了です。

作業が完了したら試乗チェック。正直期待してなかったけど高回転で走ると明らかにわかる効果があった!

さてエンジンをかけてみます。音はどうでしょうか?

前回の記事でタペットクリアランスを調整をした際に、調整前のクリアランスをチェックして、良くも悪くもそれほど隙間が広がっている悪い状態ではなかった(と思われる)ので調整後にあまり激変はしないかもしれないと思っていました。つまりあんまり期待してないです。ところがアイドリングではそれほど違いがわからなかったものの、家の周りを走ってみるとちょっと静かになった気もしますね。

しかし試走の後日なんですが、調整前は加速で深く踏み込んだりすると今までヴヴゥーーーと頑張ってるバタツキ音がエンジンルームから聞こえてきたのですが、調整後はそれがだいぶ静かになっていることに気づきました。残念ながら音だけで加速が良くなるわけではありませんよ。笑

ローバーミニのロッカーカバーガスケット交換

でも最もびっくりしたのが3000回転を超えて120km/hくらいで高速を走ったとき。これはマジで別のクルマかと思うぐらい静かになりました!これまで120km/hのミニというと

「僕は今がんばってマス」

みたいなエンジンがバタつく音がしていたんです。それでも失礼ながら、他に乗せてもらったことのあるいくつかの他ミニより(つゆだくがノーマルということもあって)全然静かだと思っていました。それがタペット調整したあとに高速を走ると

「普通車か!!」

と言葉にしてしまうほど。120km/hで走りつつもラジオをかけて後部座席の子供と会話できるぐらいです。笑 ローバーミニも状態が良くなっていくほど普通に乗れる普通車になるのですが、なんかつゆだく(うちのローバーミニ)の機械音が遠くなってしまったようで寂しい気持ちもありますね。しかしまぁ今後もタペットはこまめに調整する価値がありそうですね。