
ローバーミニ:電装系のスイッチボックスのデザインをリニューアルする。
まったく関係ないんですが間寛平さんって70歳オーバーだけど、昔から今もR34 GTRと初代NSX乗ってるみたいですね。かっこよ。...つづく
とりあえずDIYでやってみる。
まったく関係ないんですが間寛平さんって70歳オーバーだけど、昔から今もR34 GTRと初代NSX乗ってるみたいですね。かっこよ。...つづく
いやー、まじで自粛ですね。そう、僕は東京都内なので自粛ど真ん中なわけです。でも大人はまだしも子供はそれがかわいそうで、本当はいっ...つづく
前回までには家庭用ミシンを使ってレザーでパッドを縫ってきました。ただそのまま貼り付けて終了ではなく、そこにもう一つ手間を加えてお...つづく
マクラーレン・セナのシートを見ていて思ったのです。いやまずそんなクルマのシートに着目しているあたりがヤベーのかもしれませんが。 ...つづく
前回までにまずフロントシートの座面左右部分の生地について、ダイヤモンドステッチを入れる作業を進めていました。斜めにひたすら縫い目...つづく
前回までは技術開発として、レザー+スポンジ+布を重ねることで家庭用ミシンでも縫製を進めることができるよう研究を重ねてきました。今...つづく
くっそ暇なゴールデンウィーク、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 暇を持て余しているなら、いつもだとできない手間のかかるこ...つづく
花粉や黄砂の時期ですね。今年はそれほど風が強い日が少ない春だと思いますが、それでもやはりクルマには良くない時期であることは確かで...つづく
僕は当初整備記録を兼ねてこのブログを始めたのですが、現在ブログとは別で整備内容とその日付を一覧でつけています(オイルフィルターの...つづく
毎年恒例、というわけではないですがつゆだく(うちのローバーミニ)と桜の撮影。今年は荒天のせいで桜が満開のタイミングがイマイチ掴め...つづく