
ローバーミニ:DIYで内装高級化!家庭用ミシンでレザーシートカバーを作る。~型取りと縫製編~
前回までは技術開発として、レザー+スポンジ+布を重ねることで家庭用ミシンでも縫製を進めることができるよう研究を重ねてきました。今...つづく
とりあえずDIYでやってみる。
前回までは技術開発として、レザー+スポンジ+布を重ねることで家庭用ミシンでも縫製を進めることができるよう研究を重ねてきました。今...つづく
くっそ暇なゴールデンウィーク、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 暇を持て余しているなら、いつもだとできない手間のかかるこ...つづく
花粉や黄砂の時期ですね。今年はそれほど風が強い日が少ない春だと思いますが、それでもやはりクルマには良くない時期であることは確かで...つづく
僕は当初整備記録を兼ねてこのブログを始めたのですが、現在ブログとは別で整備内容とその日付を一覧でつけています(オイルフィルターの...つづく
毎年恒例、というわけではないですがつゆだく(うちのローバーミニ)と桜の撮影。今年は荒天のせいで桜が満開のタイミングがイマイチ掴め...つづく
前回はコーティング材の種類や僕の用途使い分けについて書いてきました。今回は最後の記事としてコーティング剤の重ね塗りの考え方と、最...つづく
最後にこれまであまり書いてこなかったコーティングへの僕の考え方と施工方法、あと使っている製品も紹介します。めちゃめちゃ文章多めで...つづく
磨きとコーティングで圧倒的に時間がかるのは"磨き"のほう。プロショップだと磨きもシングルポリッシャー使いつつもっと効率的にやるの...つづく
ちょっと間が空いてしまいました。年度末とか関係ないのですがちょっと仕事が忙しくなってきましたかねー。。 前回までの記事はこ...つづく
前回はコンパウンドを3Mの業務用に変えてみたことについて記載しました。今回も磨きとコーティング作業のレベルを高める為に高光度ライ...つづく