
ガレージライフ:夏休みの宿題ほぼ完了。最後につゆだくの洗車とガレージの掃除をする。
この夏は、というか8月は家族で出かけることも多く忙しかったので主に9月ですが、結構クルマを色々といじっていた気がします。コツコツ...つづく
とりあえずDIYでやってみる。

この夏は、というか8月は家族で出かけることも多く忙しかったので主に9月ですが、結構クルマを色々といじっていた気がします。コツコツ...つづく

先日つゆだく(ローバーミニ)のエンジンルーム内のアースポイント接点を磨き、そのサポートとしてアースケーブルを追加しました。わかり...つづく

今年の頭に購入したフェラーリテスタロッサですが、9月にはもう車検・・・。クラシックフェラーリといえば車検のタイミングで色々な修理...つづく

DIYなら全然お金のかからない、ローバーミニのエンジンルーム内アーシングをやってみます。前回はどの部品にアースケーブルを引こうか...つづく

以前からずっとやろうやろうと言ってやっていなかったアーシング。賛否両論あるようですが、僕はDIYであまりコストがかからないならま...つづく

タイヤの空気圧って気にしてますか? 今回はタイヤの空気圧管理がどれぐらい走行に影響するのかと、家で空気圧管理をこまめに行う...つづく

以前CCVSをつけたこともあって軽くランニングに。ランニングといっても僕のビールっ腹が引っ込むことはありません。なんせ走るのは僕...つづく

今回はローバーミニの燃料フィルターをDIYで交換していく最終回。前回は車体裏に潜って燃料フィルターを取り外しました。今回は燃料フ...つづく

今回はローバーミニの燃料フィルターをDIYで交換していく第二回。前回は燃料フィルターが汚れてくるとどんな問題が発生してくるのかと...つづく

実はつゆだく(うちのローバーミニ)、これまで僕の元に来てから一度も燃料フィルターを交換していませんでした。これはマズイですね。。...つづく