ミニJCW:ようやくやる気の出る内装にDIY。まずはレッドのテープでワンポイントを入れまくる。

この前までのコロナ自粛期間中で重い腰を上げ、じょんじょん(うちのミニF56 JCW)に色々とDIYで手を入れたので少しずつアップしていきたいと思います。まずは内装をブラック一色から少しずつ手を入れて行っていますが、これは別に”ミニだから”というDIYではなく、どのクルマにも汎用的に使えます。

というか結局内装についてはミニ専用パーツなんてほぼ買っていないですね・・・前回までの内装カスタムはこちら。

ミニJCW:エアコンの吹き出し口をオシャレにカスタムしてみる。~ルーバー編~
前回に引き続きじょんじょん(うちのミニF56 JCW)の内装DIYカスタム、エアコン吹き出し口シリーズです。前回の記事はこちら。...つづく

■個人的にはとにかくブラック一色というのが一番盛り上がらない。まずレッドアクセントだ!

まずじょんじょん(ミニF56 JCW)で一番の課題なのが内装。まずJCWについてはブラック一色すぎて乗っていてワクワクしないというのと、これはミニ全般に言えるのですが、プラスティック部品が多過ぎて高級感がないということ。

部品デザイン自体はお洒落な感じなのですが、なにせそのまま樹脂で整形してポン付けなので質感に欠けるんですよね。最新モデルは改善があるのかもしれませんが、3ドアより高級路線のクラブマンでも同じプラスティック感だったので、これはちょっと値段不相応。(下の画像はパナメーラ)

僕のは3ドアJCWなのでスポーツ路線で、簡単に手が入れられそうなところは一通り弄っていきたいと思います。(僕の中で)一番基礎的なやり方がラッピングフィルムを細いテープ状に切り出し、それをアクセントとして細かい部品に貼っていくこと。

今回の内装アクセントカラーはボディ同色のレッドとして、あまり色の数が増え過ぎないようにします。また内装ラッピングのコツとしては、「グロスフィルムの場合は広い面積を貼らないこと」でしょうか。サテンやマット、あるいはカーボン地などならまだ良いのですが、基本のグロス(光沢)フィルムを広い面積で貼るとビニール感が強く、内装など至近距離で見たり手で触れる部分は質感を重視して辞めた方がいいというのが僕の見解です。

■とりあえずダッシュボードやドアパネルにアクセント。

均一に細く切り出したラッピングフィルムを携えていざクルマへ。ラッピングフィルムをきれいに貼れて、かつ剥がれづらいのは艶のあるパネルだけです。なので柔らかいレザーの上や、シボ加工(表面を細かく凸凹にした加工)の樹脂には貼ってもすぐ剥がれてしまいます。

まずはドアのグロスブラック部分。端っこはハサミできれいに角取りをしてあります。こういったテープ状のラッピングフィルムは長さが原寸合わせになるので長めに切り出しておいて、貼りながら長さを合わせて切ります。

というのもテープはやや引っ張りながら貼ると直線的にきれいに貼れるのですが、一方で引っ張ると伸びて細くなるので絶妙なテンションをかけて貼っていく必要があります。多少の伸びは覚悟なので、長さは原寸合わせにならざるを得ないんですよね。

こんな感じでアクセントが入りました。あとはスピーカーのリングも赤くしてみましょうか。曲線がきついところはテープを細くしています。

完成したのがこんな感じ。結構印象が変わったかと思います。差し色って重要ですよね。

■目に入る、手に触れる部分を中心にアクセントを入れていく。

手が触れる部分は目に入りやすいのですが、その代表格がステアリング。ステアリングはかなりやる気に影響しますから、樹脂部分についてのみアクセントを入れていきます。

こんな感じで貼りつつ、端部分は形状に合わせて切ることが大事。この端の処理によっては一気に”手作り感”が出てしまうので丁寧に処理する必要があります。

とりあえずこんな感じ?結構スポーツカーっぽいインパクト出てきましたね。あとはパドルにもアクセントを入れたいですが、それはラッピングではなく後からお楽しみがあります。笑

他にもシフトゲート周り。慣れてくると案外曲線もきれいに均一に貼れるようになります。

リヤは材質的に貼れる箇所が少なく、ひとまずドリンクホルダー。あとはフロント同じくスピーカーリングにも貼っておきましょうかね。

最後にめちゃめちゃ細かいところ・・・以前貼った画面上下の太いアルカンターラに加えてどこにテープを貼ったかわかります・・・?

答えはハザードスイッチの外周でした。いやー自己満の極みだけどこういうのがDIYだからこその楽しみですね。笑