ローバーミニ:初めてのチューニングたるチューニング。DIYでCCVSを取り付けてみる。~①ワンウェイバルブ取り付け編~

今回はつゆだく(うちのローバーミニ)に初めて意図的な走行系チューニングを施したいと思います。これまでつけようか迷って付けていなかったCCVSをDIYで取り付けていきます。取り付けはそこまで難しくありませんし必要な工具も少ないので、ハードルが低めのチューニングです。

これまで走行系チューニングを行なってこなかった経緯を書いた前回の記事はこちら。

ローバーミニ:AT(オートマ)ミニだってしっかりと基礎的なコンディションを良くすれば結構パワフルだし速い。
今回は僕がATのローバーミニを手に入れてから、手を入れてきたことについて書いていきたいと思います。とはいえ基本的にカリカリにチュ...つづく

CCVSはネットで購入できる。1万円で得られる効果は大きいが、1万円払うには躊躇いもあるシンプルな部品だった。

というわけでCCVSのキットをネットでポチ。ずっと知ってはいたものの、正直なところただのワンウェイバルブとゴムホースで1万円、というところがこれまで手を出してこなかった理由です。。しかし効果はしっかりあると色々なショップのブログなんかでも書かれていますし、まぁアイデア料だと思ってカートに投入。翌日には発送されてすぐに届いたのですが、レターパックでした。。一応1万円以上する部品なので耐衝撃性のないレターパックで来るのは若干不安ですね。。

ローバーミニのCCVS取り付け

梱包を開けてみると入っているのは、

  • ワンウェイバルブ2種類
  • ホース2種類(内径が違う)
  • ホースバンド
  • コルク栓
  • タイラップ

です。それと作業用の取説が入っています。

ローバーミニのCCVS取り付け

どういう原理・構造になっているか詳細説明は他のサイトにお任せするとして、ここではザックリ書くと、エンジンピストンとシリンダーの隙間からピストンの下側(ミッション側)に漏れ出たブローバイガスは内部気圧を高めてしまいます。その気圧が高い方にピストンが押し下がろうとすると、その気圧に邪魔されて押し下がりにくくなってしまうので(つまり抵抗になる)内部気圧を効率よく抜いてピストンが押し下がる抵抗を小さくする、というのがこのCCVSらしいのです。

元々の純正状態でもブローバイガスを抜くパイプが張り巡らされているんですが、どうやらそれが効率よくガスを抜いていないってことのようです。これにワンウェイバルブをつけると”気体を抜く方向”は作用して、”気体を吸い込んでしまう方向”は作用しないようになるため、効率が高まるという構造のようです。

エンジン左右のブローバイガスホースを取り外してワンウェイバルブを挟み込む。まずは簡単なエンジンルーム左側から。

ということで取り付けていきましょう。まずはエアクリーナーボックスを外します。

ローバーミニのCCVS取り付け

純正エアクリは長めのプラスネジ3本で留まっているので、これを外したらスポッと上にボックスが外れます。エアクリを外すのは作業スペースを作るためなので、ボックス内部を開ける必要はなく、土台ごと持ち上げてずらしておけばOKです。それとエアクリボックスの裏側には細いホースがつながっているので引っ張ってしまわないように注意して横にずらしておきます。

続いてエンジンブロックから伸びているブローバイガス用のホースを外していきます。作業としてはエンジンの左右にあるこのホースを外し、ホースを切断して間にワンウェイバルブを挟んで戻すというもの。まずは作業しやすい車体右側(エンジンルームを正面から覗き込んで左側)からやってみます。

ローバーミニのCCVS取り付け

指を刺しているところに黒いホースがありますが、これがターゲット。エンジンブロックと車体を固定しているステディロッドのブッシュ交換をする際にもこのホースを抜いて、下の通称エントツを外しますが、その時の手順と同じです。エントツも錆びてきているんで一度掃除して塗装しなきゃいけないですねー。

ローバーミニのCCVS取り付け

エンジン左側はホースも短く、接続箇所も手が入りやすいところにあるので簡単に外せます。固着していたら無理やり引っ張るより継ぎ目を両手で持ってホースを捻る(回すことでまず固着を剥がす)方がパイプに負担がかからなくて良さそうです。

外したゴムホースをカッターで切って短くし、CCVSのワンウェイバルブを接続する。ワンウェイバルブは向きに注意。

外したホースの内部をパーツクリーナーで掃除してみたら結構汚れが出てきました。。今回は触った範囲での掃除ですが、そのうちもう少し広い範囲でパイプ掃除をしたいですね。。もちろん接続したままエンジン内部に向かってパーツクリーナーなんか吹いたら汚れと一緒にエンジン内部に入ってオイルに混じるのでアカンですよ。笑

ローバーミニのCCVS取り付け

次に取り外したホースを良い感じの長さにカットしてワンウェイバルブを差し込むのですが、まず長さの具合を見るために仮セットしてみます。エントツ側に差し込むホースは最初からワンウェイバルブについているのでそのまま差し(ちょっと長かったら切っても良いが、差ししろまで無くさないように)、外したホースをどれぐらい切るとちょうど良いか具合を見ます。

ローバーミニのCCVS取り付け

切り具合が決まったらカッターで切りますが、ゴムが切りづらいので手をザクっと行かないように注意して一周ぐるりとカットします。

ローバーミニのCCVS取り付け

あとはカットしたホースとワンウェイバルブを接続しますが、径を合わせるためについている半透明ピンクのホース側が結構奥まで差し込みづらいです。なのでいったんバルブからピンクのホースを外して黒いホースの中に押し込み、その状態からバルブをホースに差し込んだ方が奥まではまると思います。

ローバーミニのCCVS取り付け

そしたら車体に接続し戻すだけです。取り付ける際にはL字型に折れたワンウェイバルブのパイプの方向を、接続するホースの負担のなさそうな方向に調整します。

ローバーミニのCCVS取り付け

エントツ側は外れやすいためかタイラップで留めるよう指定があります。これで片側は完成。

右側のホースは手を入れるスペースが狭いのと、ホースの接続先が深いので作業しづらい。

次にエンジンルームを覗いて右側のホース。

ローバーミニのCCVS取り付け

こちら側の方がエントツがエンジンルームの深くにありホースも長いので取り外しがしづらいです。基本的な手順は同じですが、サーモスタットハウジングの奥にあって他のホースが邪魔なので、他のホースを引っ張ってしまわないよう気をつけて作業します。

ローバーミニのCCVS取り付け

まずロッカーカバー奥に横たわっているパイプとの接続を抜いて、そのホースを捻りながら引っ張り抜くとエンジンルーム深くにあるエントツからもホースが抜けるはずです。

ローバーミニのCCVS取り付け

外したホースはカーブしている手前でカット。こちらはホースの間をワンウェイバルブの長さ分カットして差し替えます。どの部分をカットすればいいの?と思いますが説明書にカット位置の長さについて記載があるのでそれに従いました。

ローバーミニのCCVS取り付け

で、ここはバルブの上下をタイラップで固定せよということなのでしっかり締めておきました。タイラップは短く切っておかないと場合によってはラジエーター横のファンに当たる可能性があります。あとは窮屈なスペースに戻せばOK。

ローバーミニのCCVS取り付け

それと気をつけるべきポイントはバルブの向き。ピンク色の径合わせホースがついている方がホースのカーブしている側、つまり車体に取り付けた時に上になります。これを逆に取り付けてしまうとミッションケースの気圧を高める方向にだけ空気が通るようになるので逆効果です・・・。

ローバーミニのCCVS取り付け

ちなみにこのワンウェイバルブ、結構重たい球が入っているのか空気の通り始め(バルブが開く瞬間)がちょっと強い気圧が必要に感じますが大丈夫なんでしょうか。。常にブローバイガスが吸気されているので、その吸引力に合わせるとちょっと重ための方がちょうど良いんでしょうか。それとホースが太いのにワンウェイバルブの片側のパイプ内径が結構細いのも通気を妨げないんだろうかと思ってしまうところがあります(詰まるようならたまに掃除しろとのこと)。

さて次回は後編で、ワンウェイバルブの接続した先スロットルバルブにつながるホースを差し替えて完成させたいと思います。