
ミニJCW:ミニJCW:ガチの内装DIY。アルカンターラにレーザー彫刻機を導入。~ステアリングと肘置き編~
じょんじょんこと我が家のミニJCWの内装カスタムも仕上げ段階まできました。ということで最後に肘置き周り、それとステアリング周りで...つづく
とりあえずDIYでやってみる。
じょんじょんこと我が家のミニJCWの内装カスタムも仕上げ段階まできました。ということで最後に肘置き周り、それとステアリング周りで...つづく
前回に引き続きオラオラオラオラとひたすら量産していきます。 ■リスさんとウサギさんでファニーに仕上げる。子供の...つづく
前回は購入したレーザー彫刻機でクルマのDIYに使用する色々な素材をテストしてみました。試し焼きした結果としてはラッピングフィルム...つづく
結構内装って大事だと思うんです。言ってしまえば運転している自分の視界に入っているのは大半が愛車の内装でだからです。 なので...つづく
やれやれ、ようやくマルティーニストライプが落ち着いてきました。あとは細かいところを詰めていきましょう。細部にこそ神が宿るという超...つづく
前回は破損してしまったエアスクープの補修を行いましたが、今回は本来の目的であったらラッピングを行っていきます。前回までの記事はこ...つづく
前回センターにマルティーニストライプを入れるにあたって破壊してしまったエアスクープ。今回はその修理というかチョロまかしをしながら...つづく
最後に、人生一回ぽっきり独身時代にポルシェ乗れればいいのか。いやいや、一度乗ったらクセになる。そして若いうちに乗ったからこそ、さ...つづく
さて前回に引き続き、今回は新卒の頃僕が実際にやっていた節約をゴリゴリ記載していきたいと思います。 ■普段のラン...つづく
最近の若者はクルマ離れが激しいと言われていますが、たしかに僕もメトロが整っていれば都心で車は(子供がいない限り)不要だと思います...つづく