
テスタロッサ:ディストリビューター、通称デスビのメンテナンスをDIYでやってみる。~①デスビ分解掃除編~
旧車の点火系で重要な役割を果たすのがディストリビューター、通称デスビ、つまりは各気筒に適切なタイミングで電化電圧をかけるための分...つづく
とりあえずDIYでやってみる。
旧車の点火系で重要な役割を果たすのがディストリビューター、通称デスビ、つまりは各気筒に適切なタイミングで電化電圧をかけるための分...つづく
テスタロッサに限った話ではないですが、旧車はとにかく部品が高価ですよね。僕はつゆだく(ローバーミニ)からネオクラシック/旧車の世...つづく
随分と久しぶりの投稿になってしまいました。最近は何においても時間が足りず、時間さえあればやりたいことはたくさんあるのですが、、、...つづく
テスタロッサの吸気系統を初めて見たとき「へぇー」と思ったのですが、これリヤエンジンフードの上から吸気してるんですよね。テスタロッ...つづく
(すいません今更ゴールデンウィークの話です)久しぶりにてすたろー(うちのテスタロッサ)でドライブに出かけてきました。日帰りですが...つづく
前回に引き続きうちのてすたろー(フェラーリテスタロッサ)の内装レザーメンテナンス。前回までは僕が使っているレザーケアグッズと、ク...つづく
前回に引き続きうちのてすたろー(フェラーリテスタロッサ)の内装レザーメンテナンス。今回は僕が使っているレザーケアグッズと、クリー...つづく
我が家にやってきてようやく仲良くなってきたてすたろー(うちのフェラーリテスタロッサ)。そんな彼も御年35歳なわけで、手放しに「若...つづく
寒い。とにかく寒いですね。夏の暑い時期と冬の寒い時期ではタイヤの中にある空気の堆積は結構変わるみたいで、冬→夏の期間は空気を入れ...つづく
2022年のてすたろー(フェラーリテスタロッサ)の走り納めとしてオートバックス東雲まで行ってきたことを前回書きました。今回はその...つづく