「 -ローバーミニ足回り 」一覧。

ローバーミニ:ガタ付き修理最終章。タイロッドを新品に交換する。~組み立てとアライメント編~

ローバーミニ:ガタ付き修理最終章。タイロッドを新品に交換する。~組み立てとアライメント編~

前回までにステアリング機構の部品状態を見て修理をしてきましたが、今回が最後の交換箇所であるタイロッドになります。前回までに難関で...つづく

ローバーミニ:ガタ付き修理最終章。タイロッドを新品に交換する。~ステアリングラックエンドブーツ取り外し編~

ローバーミニ:ガタ付き修理最終章。タイロッドを新品に交換する。~ステアリングラックエンドブーツ取り外し編~

なんやかんやで時間がかかっていた、コツコツと直しているステアリングのガタつき。これまで片っ端からステアリング機構の部品状態を見て...つづく

ローバーミニ:スタッドレスからサマータイヤに履き替えと、足回りのメンテナンス。~③フロント作業と空気入れ編~

ローバーミニ:スタッドレスからサマータイヤに履き替えと、足回りのメンテナンス。~③フロント作業と空気入れ編~

冬の間スタッドレスで過ごしたローバーミニをサマータイヤに履き替えさせ、ついでにDIYで足回りを諸々メンテナンスしていきます。前回...つづく

ローバーミニ:スタッドレスからサマータイヤに履き替えと、足回りのメンテナンス。~②グリスアップとハイロー調整編~

ローバーミニ:スタッドレスからサマータイヤに履き替えと、足回りのメンテナンス。~②グリスアップとハイロー調整編~

冬の間スタッドレスで過ごしたローバーミニをサマータイヤに履き替えさせ、ついでにDIYで足回りを諸々メンテナンスしていきます。前回...つづく

ローバーミニ:スタッドレスからサマータイヤに履き替えと、足回りのメンテナンス。~①リヤドラムブレーキチェック編~

ローバーミニ:スタッドレスからサマータイヤに履き替えと、足回りのメンテナンス。~①リヤドラムブレーキチェック編~

今回は冬の間スタッドレスで過ごしたローバーミニをサマータイヤに履き替えさせ、ついでにDIYで足回りを諸々メンテナンスしておきたい...つづく

ローバーミニ:スタッドレスタイヤに替えたらフェンダーからタイヤが激引っ込む問題。~②オーバーフェンダー取り替え検討編~

ローバーミニ:スタッドレスタイヤに替えたらフェンダーからタイヤが激引っ込む問題。~②オーバーフェンダー取り替え検討編~

さてスポーツパックのつゆだく(うちのローバーミニ)。 前回までにとりあえずすぐ使う(凍ってたり雪が残ってたりするかもしれな...つづく

ローバーミニ:スタッドレスタイヤに替えたらフェンダーからタイヤが激引っ込む問題。~①我慢ならぬ引っ込み具合編~

ローバーミニ:スタッドレスタイヤに替えたらフェンダーからタイヤが激引っ込む問題。~①我慢ならぬ引っ込み具合編~

既に走行インプレッションまで書いてしまいましたが、先日ローバーミニのスタッドレスタイヤ選びから安く購入してくるところまでを記事に...つづく

ローバーミニ:せめてポンコツっぽい不快音はなんとかしたいので静音化作業。~①リヤショックブッシュ編~

ローバーミニ:せめてポンコツっぽい不快音はなんとかしたいので静音化作業。~①リヤショックブッシュ編~

今回はつゆだく(うちのローバーミニ)においてこの頃気になっていた、走行中の軋み音やガタガタ音の対策をしていきたいと思います。作業...つづく

ローバーミニ:ユーザー車検で落ちないための事前準備。~アライメントを調整編~

ローバーミニ:ユーザー車検で落ちないための事前準備。~アライメントを調整編~

今回は車検に向けてローバーミニのアライメント、具体的にはタイロッドエンドの長さによってトー角の調整と測定を行なっていきます。DI...つづく