
ローバーミニ:初めてのチューニングたるチューニング。DIYでCCVSを取り付けてみる。~②スロットルバルブに続くホースの差し替え編~
今回はつゆだく(うちのローバーミニ)に初めて意図的な走行系チューニングを施すということで、CCVSをDIYで取り付けていきます。...つづく

今回はつゆだく(うちのローバーミニ)に初めて意図的な走行系チューニングを施すということで、CCVSをDIYで取り付けていきます。...つづく

今回はつゆだく(うちのローバーミニ)に初めて意図的な走行系チューニングを施したいと思います。これまでつけようか迷って付けていなか...つづく

今回は僕がATのローバーミニを手に入れてから、手を入れてきたことについて書いていきたいと思います。とはいえ基本的にカリカリにチュ...つづく

いやーめっちゃくちゃ暑いですね。世の中気温が高いと嫌がるようですが、冷夏でも嫌がるようですし結局文句言いたいだけだなぁと毎年感じ...つづく

今回はつゆだく(うちのローバーミニ)の真夏の普段乗りについて、オーバーヒートしないために必要なことや快適に乗るためのクーラーにつ...つづく

今回はつゆだく(うちのローバーミニ)のドアインナーパネルを木材の板からプラボードに交換したら軽量化になるんじゃないの?というDI...つづく

前回までにテスたろー(うちのフェラーリテスタロッサ)のリヤエンジンハッチのキャッチ部分の金具をピカピカにハンドポリッシュしてきま...つづく

クラシックカーで汚れてくすんできてしまった金具類、でもそれらがピカピカに輝くだけで急に古ぼけた感じが薄れてくると思うんです。今回...つづく

今回はローバーミニの97年エアコン付きモデルのファンベルト交換をDIYでやっていきたいと思いますが、前回までに古いベルトを外して...つづく

今回はローバーミニの97年エアコン付きモデルのファンベルト交換をDIYでやっていきたいと思いますが、前回までにちょっと慣れという...つづく