以前代官山蔦屋で「アバルトに試乗できる」というイベントがあったのですが、その際に乗っ
たのがABARTH 595 Competizioneです。その時の記事がこちら。
その際は短いコースで渋滞もしていたので、そこまで堪能はできませんでした。。ただ今回改めてディーラーさんに伺い、595(ベースグレード)に試乗させてもらいましたので、レポートしたいと思います。
まずはFIAT Cafeで腹ごしらえしてからですね。笑
このページのもくじ。
■そもそも595ってどんなグレードがあるの?
いやー、僕んなかでアバルトブーム来ちゃってますねー。笑
さてFIAT 500をベースとした、アバルトの595シリーズは大きく3グレードあります。ベースグレードから順に、
- 595
- 595 Turismo(これだけMT設定なし、でもカブリオレ(セミオープン)あり)
- 595 Competizione
その上に695 Bipostoってのがいますが、ぶっ飛びすぎているので割愛します。Bipostoも2
グレードあって最上位になるとドグミッションのもはやレースカーなのでたしか800万円とか
・・・笑
以前代官山で試乗したのは一番上のグレード、595コンペティツィオーネです。どうでもいいですけどイタリアの”ZIONE”発音ってかっこいいですよね。笑 で、今回試乗させて頂いたのが595ベースグレードなわけです。
じゃあどのグレードがそもそも欲しいかというと?
それは595C Turismo(カブリオレモデル)。たまたまディーラーに595ツーリズモの試乗車だけがなかったので、やむを得ず595ベースグレードの試乗です。笑
ちなみに上の写真が僕の狙っているツーリズモ。そしてオープンモデルなのでドンピシャです。
■595 Turismo、しかもカブリオレモデルがほすぃ。
当初はもちろん最もスポーツスペックな595コンペティツィオーネが欲しかったのですが、試乗してみて絶対的に楽しいのはわかるものの、さすがに大きなシフトショックとガチガチのサスペンションがきつく、子供を乗せて普段使いするには厳しいかなと思いました。
595ベースグレードと、595ツーリズモはサスペンションがだいぶ柔らかくなり、おそらくATミッションの変速スピードも遅くなっていることでシフトショックも小さくなっていると思われます。
この2台はサスペンションは共通設定ですが、ホイールの径がたしかベースグレード16インチ、ツーリズモが17インチです。ホイールが小さいということはタイヤが厚く、つまりゴムが厚い方がショックを吸収し乗り心地がマイルドになります。
あとはオープンカー。やっぱりいつかはオープンカー(カブリオレ)に乗ってみたいのです。
でも個人的にオープンが似合う車は限られていると思っており、さらにクローズド(幌を閉めた状態)でもボディラインをキープできるのは、
- ポルシェ ボクスター
- ニューミニ コンバーチブル
- フィアット(アバルト)500C
- ビートルカブリオレ
だと思っています。ゴリゴリのスポーツカーだったら剛性の高いクーペボディで乗りたく、よってゴリゴリではないスポーツカーのミニかアバルトは非常に魅力的な選択肢です。
■MTなの?ATなの?ていうかシーケンシャルなの??
ぜひMTでばびゅーんと走り回りたいところですが、嫁の普段のアシになることが必須条件なの
でATになる見込み。でも595は全グレードとも「シーケンシャルミッション」なので、これは
我慢できるポイント。トルコンATだったらためらいますね。
ATならポルシェのPDKのようにデュアルクラッチか、シーケンシャルミッションが良いですね
。そもそもスポーツカーにおいてデュアルクラッチやシーケンシャルミッションは、MTより速
く走りたくて採用されているので(人間の操作より電子制御のほうが変速が早いということ)
、良いと思います。
面白さを取ればMTなので僕は相変わらずMT派ですが、普段乗ることを考えるとデュアルクラッ
チやシーケンシャルミッションは実用性も高い次元で兼ね備えており、現実的な選択と言えま
す。
ATを選択するということはツーリズモのカブリオレを選択できるということで、オープンカー
乗ってみたい僕としては非常に魅力的な選択肢です。
ちなみにシーケンシャルミッションとは一般的にシングルクラッチで1速⇒2速⇒3速…と上が
っていくのですが、ブレーキを踏んで停止するときも…3速⇒2速⇒1速と1段ずつ落ちていきま
す。つまりギアを飛ばせませんので、街乗りで信号停止するときに何度も変速ショックを食ら
います。
ただ一方で本気出せば変速が早いのです。なのでスーパーカーにも多く採用されています。
ちょっと長くなってきたので試乗レポートは次回!