
ミニJCW:スポーツハッチにベビーカーを積めるのか!?~そもそもベビーカーの種類編~
子供が生まれたことによって、 「よし、車を買おう」 と思い立つ人も多いと思います。特に赤ちゃんと出かけるには結構な荷...つづく
とりあえずDIYでやってみる。
子供が生まれたことによって、 「よし、車を買おう」 と思い立つ人も多いと思います。特に赤ちゃんと出かけるには結構な荷...つづく
さて、2年半前にぽすけこと987ケイマンSを手放してからというもの、ママ号購入の話が挙がったりしていました。 結局のところ...つづく
先日つゆだく(ローバーミニ)の点火プラグを交換しましたが、その時にはプラグコードは交換しませんでした。交換の必要はないかなーと思...つづく
さて前回に引き続き、コロナ自粛で家にいてもできることシリーズ。 こういう時は自宅でゆっくりDIYするにはいい機会かと思いま...つづく
つゆだく(我が家のローバーミニ)のオーバーホール計画(と言ってもエンジンとミッションは除く)の一環として、エンジン内のクリーニン...つづく
前回に引き続き家でDIY企画。細かいブラックアウト作業は自宅でコーヒーでも飲みながら作業するのが集中もできて良いですよね! ...つづく
なかなか収束しないコロナウィルス。こんな状況ではなかなかクルマで遠出とはいきませんね。僕もスーパーなどに買い出しに行く以外はほぼ...つづく
車検前に細々としたチェックをしておきます。 発煙筒の交換、スペアタイヤの搭載、ウォッシャー液の補充、それとヘッドレストを外...つづく
前回までで足回りはようやく組み上がりました。基本的にはオーバーホールとラバーコーンのスプリング交換ですが、一部破損していた部品ま...つづく
長い・・・長かった・・・ 僕はここまで足回りを分解するということがなかったので、作業にも結構時間がかかりましたし(特に固着...つづく