
ローバーミニ:ガタ付き修理最終章。タイロッドを新品に交換する。~ステアリングラックエンドブーツ取り外し編~
なんやかんやで時間がかかっていた、コツコツと直しているステアリングのガタつき。これまで片っ端からステアリング機構の部品状態を見て...つづく
とりあえずDIYでやってみる。

なんやかんやで時間がかかっていた、コツコツと直しているステアリングのガタつき。これまで片っ端からステアリング機構の部品状態を見て...つづく

実はこれまでつゆだく(ローバーミニ)に車載工具を一切積んできませんでした。僕はクルマに重たいもの、余計なものを積みっぱなしにして...つづく

うちつゆだく(ローバーミニ)ですが、またハザードスイッチが渋くなってしまいました。。渋くなったというのは接触が悪く、ハイフラにな...つづく

先日寒冷地というか、雪山に行って帰ってきたらややアンダーガードがオイルで汚れているように思ったのでオイル漏れチェックをしていきま...つづく

今回はローバーミニのステアリングガタつきの原因としてメジャーな、ステアリングラックブッシュの交換をDIYでやっていきます。前回ま...つづく

今回はローバーミニのステアリングガタつきの原因としてメジャーな、ステアリングラックブッシュの交換をDIYでやっていきます。前回ま...つづく

今回はローバーミニのステアリングガタつきの原因としてメジャーな、ステアリングラックブッシュの交換をDIYでやっていきます。併せて...つづく

ローバーミニのウィンドウガラスが動かなくなってしまったので、DIYでレギュレーターの掃除とウィンドウチャンネルの交換、それと合わ...つづく

ローバーミニのウィンドウガラスが動かなくなってしまったので、DIYでレギュレーターの掃除とウィンドウチャンネルの交換、それと合わ...つづく

今回はローバーミニのウィンドウガラスが動かなくなってしまったので、DIYでレギュレーターの掃除とウィンドウチャンネルの交換、それ...つづく