ローバーミニ:とうとうスポーツパック純正のオーバーフェンダーを外してみる。~①フェンダー分解編~

いやもうブログ書かなすぎて春到来しかけてますが、今さらながらスタッドレスの話。うちで使っているスタッドレスはいわゆる一番安い軽自動車適合サイズなので、若干太めのホイールを使ってますがそれでも5Jです。つまり元々の太い13インチタイヤからホイールごと履き替えさせると、オーバーフェンダーに対して死ぬほどタイヤが引っ込んでしまい見てられない状態なんですね。

去年から子供もスキーを始めてスタッドレスタイヤを導入したのですが、去年は見てられないながらも超引っ込みタイヤでウィンターシーズンを過ごし切ったわけです。でもこのままズルズル行くと、今年も「全輪スペアタイヤか!?」と思う状態で過ごしてしまいそうなので、スタッドレスへの履き替えと同時にフェンダーを取り外すところから始めてみようかなと思い立ちました。

ということで今回はローバーミニスポーツパック(BSCCや35thも同じだと思う)の純正オーバーフェンダーの取り外し方について書いていきたいと思います。

ローバーミニのスタッドレス交換、昨年のタイヤ引っ込み問題の記事はこちら。

ちょっと記事まとめっぽくなっちゃいますが、去年のスタッドレス交換までの手順からおさらいしておくと、

■スタッドレス用12インチホイールの調達についてはこちら

ローバーミニ:3年ぶりのイベント参加。ミニニューイヤーミーティングで12インチホイールを買ってきた。

■ローバーミニに適合するスタッドレスタイヤ選びと購入価格についてはこちら

ローバーミニ:とうとうスタッドレスを購入してみた。~①ローバーミニで履けるスタッドレスの選択肢編~

ローバーミニ:とうとうスタッドレスを購入してみた。~②スタッドレスタイヤの銘柄選びと激安購入価格編~

ローバーミニ:とうとうスタッドレスを購入してみた。~③気になる製造年月と安く購入するには編~

ローバーミニ:とうとうスタッドレスを購入してみた。~④スタッドレスタイヤを履いて走ってみたインプレッション編~

■去年のサマータイヤからスタッドレスへ履き替えと引っ込み問題についてはこちら

ローバーミニ:スタッドレスタイヤに替えたらフェンダーからタイヤが激引っ込む問題。~①我慢ならぬ引っ込み具合編~

ローバーミニ:スタッドレスタイヤに替えたらフェンダーからタイヤが激引っ込む問題。~②オーバーフェンダー取り替え検討編~

という感じ。去年もオバフェン外しにトライはしたのですが、ちょっと大変そうだったので見送ってしまい今年に至ります。今年は面倒でもフェンダー外しに再トライしていきましょう。

ローバーミニのスタッドレス交換

先にタイヤはサクッと交換しておきました。細いスタッドレスに替えておいたほうがフェンダー内の作業スペースを確保しやすいかなと思ったからです。サマータイヤは丁寧にホイールの裏側まできれいに洗い、サイドウォールは保護剤を塗って保管しておきます。

純正オーバーフェンダーは外側にボルトやリベットが露出していないクリーンなデザイン。見た目は美しいけど外すにはボディ裏から作業が必要。

ローバーミニは標準でもボディに別途フェンダーが取り付けられていて、ホイールを替えているケースも多いのでまぁどのミニもなんらかフェンダーがついてます。その中でスポーツパックのシリーズは到底純正とは思えないような太いタイヤとデカいオーバーフェンダーがついていて、一方でフェンダーの外側にはボルトやリベットが露出していないクリーンなデザイン。僕はそこがつゆだく(うちのローバーミニ)の好きなところでもあります。

ただこれを外すとなると厄介で、表側に固定ボルトなどが露出していないので、すべてボディ裏からなんらか外していく必要があるということです。フロントは簡単で、ホイールハウスに手を突っ込んで探るとフェンダーの裏にすぐ固定されているナットが見つかります。ローバーミニはホイールハウスのインナーカバーが存在しないので、小さめのソケットレンチなんかを入れて外していけばサクッと外れるはず。

そんな感じでフロントは良いのですが、面倒なのがリヤフェンダー。こちらはホイールハウス内から外せるナットはひとつもなく、室内のリヤシートサイド、そしてリヤトランク内から固定ナットを外す必要があります。

「リヤトランクだと・・・うっ」

と思うのは左リヤのフェンダーを外すのには面倒なガソリンタンク外しが発生するからです。これ腰痛めるリスクあるし、ずらす時よりも元の位置に戻す時に苦労するんで気が重いんですよね。

一番大変な左リヤフェンダーから取り外し作業する。ここが外れてしまえば他は問題なく外れるはず。

しかしこういった作業は、他のフェンダー色々と外したあと最後に左リヤフェンダーだけ外れませんでした、というわけにはいきません。なんで「一番面倒 or うまく作業が進まず途中断念するリスクが高い箇所」から最初に着手するのがコツですかね。

それとまずそもそもガソリン残量がなるべく少ない状態で作業します。僕はガソリン抜くことはしないので、普通に生活で使っていてガソリンが空っぽに近いタイミングを狙って作業しています。ガソリンタンクをずらすのに参考になりそうな記事はこちら。

ローバーミニ:リヤサスペンションをラバーコーンからスプリングに交換してみる。~前編~

ということでこれぐらいガソリンタンクをずらしたところから作業を開始。これでリヤトランク内の左側壁にアクセスできますね。ガソリンは揮発していくのでキャップは締めておきます。

ローバーミニのフェンダー外し

そんでもって早速フェンダーのナットを外していきましょう。3/8インチとかだったかな?記憶が曖昧ですいません・・・。ホイールハウスのアーチに沿って3箇所のナットがあるので、これを緩めて取り外します。ちなみにここ、ナット落としやすいですが落としてボディパネルとホイールハウスの隙間に入ると取れないので注意していください。僕は一個落としました・・・。

ローバーミニのフェンダー外し

リヤトランク内はこれでOK。車体の外側からフェンダーを引っ張ってみると、後ろ半分が固定されなくなったことで浮くことが確認できました。

ローバーミニのフェンダー外し

一番面倒な箇所はこれでクリアしたので、次に室内のリヤシート横、サイドポケットに隠れた固定ナットを外していきます。これについては去年途中までチャレンジしたのでそちらの記事をご参照。

ローバーミニ:スタッドレスタイヤに替えたらフェンダーからタイヤが激引っ込む問題。~②オーバーフェンダー取り替え検討編~

ローバーミニのフェンダー外し

これで固定ナットは全て外れました。ただしまだリベット留めの箇所が残ってるんですよね。

それは後半の記事に続きます。

ローバーミニ:とうとうスポーツパック純正のオーバーフェンダーを外してみる。~②ハミタイ具合のチェック編~
ローバーミニスポーツパック(BSCCや35thも同じだと思う)の純正オーバーフェンダーの取り外し方について書いていく後編です。前...つづく